【実食レポ】アメリカ発の超有名ドーナツがついに日本上陸!渋谷代官山「Randy’s Donuts」

映画関連スポットの紹介

こんにちは!Ronです!
今回は、2025年5月15日にグランドオープンしたばかりの話題のお店、「Randy’s Donuts(ランディーズドーナツ)」日本第1号店を訪問してきました!

場所はおしゃれな代官山。
「Randy’s Donuts」と言えば、ロサンゼルスのランドマークとも言える巨大なドーナツ看板が有名で、マーベル映画『アイアンマン』にも登場したほど。観光スポットとしても人気の、あのドーナツ店がついに東京にやってきたんです!

ということで今回は、
✔️ 待ち時間や行列の様子
✔️ 注文方法
✔️ ドーナツの種類と味の感想
✔️ 店内の雰囲気やグッズ情報
などなど、現地ならではの体験を交えてレポートしていきます!


✅「Randy’s Donuts(ランディーズドーナツ)」とは?

「Randy’s Donuts(ランディーズドーナツ)」は、アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルス発祥の老舗ドーナツ店。1952年に創業し、特に巨大なドーナツのオブジェが載った本店(イングルウッド店)は、ロサンゼルスのランドマーク的存在として知られています。

有名映画にも多数登場しており、特にマーベル映画『アイアンマン2』では、トニー・スタークが巨大ドーナツの上でくつろぐシーンが印象的に描かれています。

ボリューミーでアメリカンな味わいと、写真映えするカラフルな見た目で、観光客や地元の人々に長年愛され続けてきました。

そんな伝説のドーナツ店が、ついに2025年5月15日、日本初上陸として渋谷・代官山にオープン!
店舗前にはロサンゼルス本店を再現した**巨大ドーナツサイン(高さ約3メートル)**が設置されており、話題沸騰中です。


【アクセス】代官山のログロード内にオープン!

店舗名:Randy’s Donuts 渋谷代官山店
▶︎ 公式Webサイトはこちら
住所:東京都渋谷区代官山町13-1 ログロード代官山 L2棟
アクセス:
・東急東横線「代官山駅」から徒歩4分
・JR/東京メトロ「恵比寿駅」から徒歩10分

おしゃれスポット「ログロード代官山」内に店舗があり、駅近ながら落ち着いた雰囲気の中にあります。

建物の前には、ロサンゼルス本店を彷彿とさせる高さ約3mの巨大ドーナツ型サインが!これはぜひ記念撮影してほしいスポットです。


【待ち列レポ】12時到着→1時間待ち!整理券制度あり

6月5日(平日)のお昼12時に到着した時点で、すでに50mほどの行列
店員さんによると「1時間待ちくらい」とのことでしたが、実際には40分ほどで入店できました。

ちなみにこの日は、整理券を配布していて、13:00〜15:00の時間帯で入店可能なものをもらえました(※時間を過ぎても入店可能とのこと)。15時以降は整理券なしでもスムーズに入れたようです。

12時半を過ぎると、列はなんと100m近くまで伸びていたので、なるべく早めの来店が吉!


【注文方法】セルフ形式&支払いの注意点

店内に入ると、すぐに目に入ってくるのがずらりと並んだカラフルなドーナツたち。これはテンション上がります。

注文はセルフレジ形式で、レジが3台設置されていました。
ただし、現金が使えるのは右端の1台のみなので、キャッシュ派の人はご注意を。

※店内食用とテイクアウト用で支払いを分けなければいけないので注意!

注文後は奥のカウンターに並び直して、オーダーを受け取ります。5分ほどで受け取り完了!


【ドーナツの種類と価格】50種類以上のラインナップ

ドーナツは大きく分けて以下の4タイプに分類されています:

  • CLASSIC(360円〜)
  • DELUXE(440円)
  • FANCY(480円)
  • PREMIUM(550円〜)

定番からアメリカンな見た目重視のもの、季節限定、ボリューム系までバリエーション豊富。約50種類ほどの中から好きなものを選べます。

また、ドリンクも充実していて、**タンブラー付きレモネード(1800円)**や、
**12個入りドーナツBOX(5500円・限定フレーバー入り)**なども販売中。


【店内の様子】アメリカ本店の雰囲気そのまま

店内には約20席+テラス10席があり、イートインも可能。
壁にはアメリカ本店の写真や、『アイアンマン』の撮影風景なども展示されていて、ファンにはたまらない空間になっています。


【実食レポ】今回は7種類+グッズ購入!

今回は、イートイン用に3つ、テイクアウトに3つのドーナツ、そしてグッズも購入。
それぞれ感想を紹介していきます!

▶️ 店内で食べたもの

1. メープルレイズド(380円)
→ 軽い食感にメープルアイシングがしっかり!
甘さの中に香ばしさがあって、一番インパクトのある味でした。

2. ピンクレイズド スプリンクルズ(440円)
→ 見た目がとにかく可愛い♡
甘すぎないストロベリー風味に、カリカリ食感のスプリンクルが楽しい!

3. ストロベリーチョコレート テキサス グレイズド(550円)
→ 直径15cmほどの超巨大サイズ!
写真映え抜群だけど、味は意外と控えめ。チョコレートの風味がしっかりしていて、大きさも相まって飲み物は必須

ドリンク:レモネード(700円)
→ 驚くほど酸っぱくて爽快!
甘いドーナツとの相性抜群。特にテキサスドーナツと一緒に飲むのがおすすめ。


▶️ テイクアウト用に購入したもの

1. グレイズドレイズド(360円)
→ シンプル・イズ・ベスト!ふわふわの生地に甘いグレイズが最高。

2. スプリンクルズ バニラ アイスケーキ(380円)
→ バニラのアイシングが濃厚で、スプリンクルのカリカリ感がアクセント。お土産にも喜ばれそう。


▶️ 購入したグッズ

TOTE BAG「DONUTS FONT」- orange(3300円)
→ ドーナツのシグネチャーと、ランディーズのお店、キャラクターなどドーナツモチーフが散りばめられたデザインに一目惚れ!
オレンジ色が差し色になっていて、コーデのアクセントにもぴったり。
サイズも大きめ(約50cm×50cm)で、持ち手部分が長いので使いやすさも◎

さらに限定Tシャツ(5500円〜)やキャップ(4400円)なども!
売り切れている物もあったのでWebサイトで最新情報をチェック
▶︎ 公式Webサイトはこちら


【まとめ】ドーナツ好き・映画好きにはたまらない!再訪決定

今回は話題の「Randy’s Donuts 渋谷代官山店」に行ってきましたが、
✔️ 行列はあるけど回転は早め
✔️ 味も見た目もアメリカンで楽しい
✔️ 限定グッズも可愛くて大満足

ということで、大満足のドーナツ体験になりました!
次は限定の「LAブルー」カスタード入りのBOXにも挑戦したいし、売り切れていたTシャツもリベンジしたい…!

そして何より、あの3m級の巨大ドーナツ看板と一緒に記念写真を撮るのをお忘れなく!

今後は日本でも50店舗展開予定とのこと。気になる方はぜひ公式サイトやSNSで最新情報をチェックしてみてくださいね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました