グアム旅行を最大限楽しむためには、事前の準備がとても重要です。航空券やホテルの予約、レンタカー手配、ツアー申し込み、そして現地で使えるSIMカードの購入まで、スムーズに進めるポイントをわかりやすくまとめました。
旅の全体像や費用の詳細は【グアム旅行まとめ記事】でご覧いただけます。
1. 航空券の予約

グアムは日本から約3.5時間のフライトでアクセスできます。
航空券は1〜3ヶ月前に予約するのがおすすめ。今回は出発の1ヶ月前にUnited航空の公式サイトで往復1人約5万円で予約しました。
👉【United航空公式サイトはこちら】
👉【ユナイテッド航空の搭乗体験レビュー】
2. ホテルの予約

ホテルも航空券と同じく、1〜3ヶ月前に予約するのが理想的です。
今回宿泊した「Guam Reef Hotel」は、空港から車で約10分。24時間チェックイン可能で、無料駐車場やインフィニティプールが魅力です。
予約はAgodaから行い、快適な滞在ができました。
👉【Agoda – Guam Reef Hotel予約】
👉【Guam Reef Hotel宿泊レビュー】[近日公開予定]
3. レンタカーの手配

グアム観光はレンタカーが便利。日本の運転免許証だけで運転可能です。
レンタカーは出発の1ヶ月〜数日前までに予約すると安心。今回は2ヶ月前にqeeq.comの比較サイトでHertzレンタカーを予約し、2日間で約110ドルでした。
👉【QEEQ – レンタカー予約はこちら】
👉【グアムでのレンタカー運転のコツと注意点まとめはこちら】
4. 現地ツアーの予約

グアムの自然や観光地を効率よく回るには現地ツアーの利用がおすすめ。
今回はVeltraで「神秘の洞窟パガットケーブトレッキングツアー」を1週間前に予約しました。ラッシュガードやマリンシューズ、軽食などのセットプランが便利です。雨天決行の可能性もあるので、天気予報が分かり次第予約するのが無難です。
👉【Veltra - パガットケーブ・ツアー予約はこちら】
👉 【パガットケーブ体験レビュー】
5. レストランの予約

人気レストランやショー付きのディナーは早めの予約が安心です。
今回はHotel Nikko Guamのファイヤーダンスが見られるBBQディナーをVeltraやホテルの公式サイトから予約しました。
👉【Veltra – サンセットビーチBBQ予約】
👉【Hotel Nikko Guam BBQレビュー】
6. 税関申告の事前手続き
出発前72時間以内にグアム税関申告をウェブで済ませておくと入国がスムーズです。
👉【税関申告オンラインフォーム】
7. SIMカードの準備
現地での通信環境を整えるため、出発前にeSIMやSIMカードを購入しておくのがおすすめ。
今回はAiraloの4日間無制限プランを9ドルで購入。eSIMならSIM差し替え不要で到着後すぐ使えて便利です。
👉【Airalo – eSIM詳細・購入はこちら】
グアム旅行の持ち物リスト:準備しておいてよかったもの
旅行の快適さは、事前の準備でほぼ決まると言っても過言ではありません。
今回は実際に行ってみて「持ってきてよかった」「これは現地で買えばよかった」と感じたアイテムをご紹介します。
🌴 衣類・ファッション系
- 水着
グアムの海は本当に美しいので、絶対に入りたくなります!ビーチやホテルのプール用に忘れずに。 - 夏服(半袖・ショートパンツなど)
基本的に1年中夏。風通しの良い服が快適です。レストランや室内は冷房が効いているので薄手の羽織りがあると◎。 - サングラス・帽子
日差しがとても強いので、目と頭を守るのはマスト。写真映えもします。 - 折りたたみ傘(晴雨兼用)
スコール対策に。突然ザーッと降ることもありますが、すぐに止むことが多いです。
☀️ 日焼け・紫外線対策
- 日焼け止め
日本より紫外線が強め。現地ではSPFの高いものが多く売られているので、現地で調達するのもアリ。敏感肌の方は日本から持参推奨。
🔌 電子機器関連
- モバイルバッテリー
観光中のGoogle Mapやカメラ使用で充電が切れやすいので必須。(グアムでチャージスポットのような場所はなし) - 変換プラグは不要
グアムは日本と同じAタイプ・110V対応なのでそのまま使えます(ただしドライヤーなどの消費電力が高いものは注意)。
🧳 書類・必需品
- パスポート
もちろん絶対に必要。コピーも一緒に持っておくと安心(盗難・紛失時用に)。 - 運転免許証(レンタカーを借りる人)
日本の免許証で運転可能。パスポートと一緒に忘れずに持参しましょう。 - eチケット(航空券)・ホテルの予約確認書
基本スマホでOKですが、紙でも印刷しておくと万が一の時に便利。 - 税関申告用QRコード
事前に日本の税関アプリ「Visit Japan Web」などから申請しておくと、帰国時の通過がスムーズです。 - クレジットカード
グアムはほとんどのお店がキャッシュレス。なので現金は下ろす必要ありません。 - 海外旅行保険証書(必要であれば)
クレジットカード付帯の保険がある方は、内容を事前に確認しておくと◎。
💡補足:現地で買えるもの
- お土産屋やABCストアで何でも揃う
- 水・飲み物・日用品はスーパーで安く買える
- 日焼け止めやアフターケアグッズも種類豊富
まとめ

グアム旅行を快適に過ごすためには、これらの事前準備を計画的に進めることが大切です。
特に航空券やホテル、レンタカーは早めの予約で料金を抑えられます。現地ツアーやレストランも人気のものは予約推奨です。
SIMカードは現地購入よりも事前購入がおすすめで、通信トラブルのリスクを減らせます。
次の記事では、実際の旅日記や観光スポット、グルメ情報を詳しく紹介していきますので、ぜひチェックしてくださいね!
まとめ記事もぜひご覧ください
>>【グアム旅行まとめ記事】
関連リンク
- 【グアム旅行の基本情報まとめ】
- 【費用の詳細】
- 【よくある質問Q&A】
- 【1日目の旅日記】
- 【2日目の旅日記】
- 【ユナイテッド航空の搭乗体験レビュー】
- 【Guam Reef Hotel宿泊レビュー】[近日公開予定]
- 【グアムでのレンタカー運転のコツと注意点まとめはこちら】
- 【パガットケーブ体験レビュー】
- 【Hotel Nikko Guam BBQレビュー】
この旅の空気感や、現地で感じたことは
YouTubeに動画で残しています。
記録というより、どこかの誰かの旅のきっかけになればうれしいです。
▶︎ YouTube「UYU TABI」チャンネルはこちら
コメント