こんにちは、Ronです。
上海旅行で訪れたおすすめグルメを「空港」「郊外エリア」「市内人気店」「観光地レストラン」ごとにまとめてご紹介します。実際に訪れた感想やお店の詳細情報も合わせてお伝えするので、旅行計画の参考にしてください。
このブログ「Future Atlas by Ron」では、15カ国以上を旅した経験をもとに「地域の情報サイト」を目指して、訪れた場所のリアルな旅日記や、旅先で感じたこと、気づいたことなどを綴っています。
普段は東京でフルタイムで働きながら休日に旅行をしており、海外旅行の魅力を皆さんにお伝えするために活動しています。
旅の全体像や費用の詳細は【上海旅行まとめ記事】でご覧いただけます。
1. 上海浦東国際空港での食事
東方既白浦東機場餐庁(浦東国際空港1階レストラン街)
このお店はKFCを展開するグループ傘下で、気軽に中華が楽しめるのが特徴です。チャーハンと牛肉麺を注文して合計73元(約1500円)。あっさり味で空港ごはんにしては満足度高めでした。

桂桂茶(Guiguicha)
空港内で買った烏龍ミルクティー(18元=約370円)。香りが強くて甘さ控えめ、日本人の口にも合う味でした。
2. 絶品ローカルグルメ
上海古猗園餐庁(南翔)
店名:上海古猗園餐庁(Shanghai Guyi Garden Restaurant)
場所:上海市宝山区南翔鎮、地下鉄11号線「南翔」駅から徒歩10分
1871年創業の老舗で、小籠包発祥のお店として知られています。外観はまるで神社の境内にレストランがあるようで趣があります。
店内は広く、丸テーブルが20〜30卓並ぶ大規模な空間。英語は通じず中国語オンリーですが、翻訳アプリがあれば問題なく注文できます。
今回は小籠包16個(30元=約600円)とミネストローネ(20元=約400円)を注文。皮は薄くスープがたっぷりで、歴史を感じる味わいでした。具材ゴロゴロのミネストローネも意外に相性が良く、ほっとする味。

小楊生煎(Yang’s Dumpling/南京東路)
店舗:南京東路駅近く
深夜まで営業している人気チェーン。
焼き小籠包(4個で12元=約250円)は底がカリッと香ばしく、リーズナブルで大満足。観光や買い物帰りの軽食におすすめです。
海底撈(外灘店)
店舗:外灘店(バンド地区)
中国最大級の火鍋チェーン。世界中に展開しており、上海でも大人気です。
今回はスープを麻辣味ときのこ出汁(白湯)で注文。麻辣はかなり辛いので注意。きのこは優しい味でおすすめです。
ただし要注意なのは「追加料金システム」。飲み物やライス、漬物などは別料金で、店員さんの勧めでどんどん追加されていくと会計が高額になりがちです。
味はおいしいものの、結局1人あたり180元(約3700円)とやや割高。雰囲気や接客は楽しめますが、コスパ重視の方には向かないかもしれません。

豫園
場所:上海市黄浦区安仁街218号、地下鉄10号線「豫園」駅すぐ
16世紀に造られた庭園で、夜はライトアップされ幻想的な雰囲気に包まれます。
周辺の「豫園商城」では小籠包やいちご飴など屋台グルメが充実。人混みが多いのでスリ対策は必須ですが、上海らしい賑わいを体験できます。
3. スイーツ&カフェ
CHAGEE
店舗:南翔駅前モール
観光客だけでなく地元の若者にも大人気のミルクティーチェーン。今回は大サイズのミルクティーにクリームがのったメニューを注文しました。20元(約440円)でボリュームたっぷりなのにリーズナブル。甘すぎずすっきり飲めるのが特徴です。

烏亀カフェ
場所:上海市海中路1250-6号。最寄り駅は地下鉄1/7号線「常熟路」駅
SNSで大バズりしたアルパカがいるカフェ。今回はチョコ&ヘーゼルのハート型スイーツとラズベリー&ライチの葉っぱ型スイーツ、さらにウーロン茶をオーダー。合計225元(約5400円)と少し高めですが、映え度・味・雰囲気すべて大満足でした。

5. 上海ディズニーランドグルメ

- Pinocchio Village Kitchen:人気の「プーさんピザ」(109元)。パイナップル入りで好き嫌いは分かれますが、見た目は可愛く写真映え。
- Barbossa’s Bounty:カリブの海賊をテーマにしたレストラン。BBQポークリブ(139元)やビーフストリップロイン(109元)がボリューム満点。ミールバウチャーを使うとお得に楽しめます。
- Jumbeaux’s Cafe:映画『ズートピア』に登場するドーナツを再現した「The Mini Big Donut」(58元)。SNS映え間違いなし。
まとめ
上海は空港から市内まで多彩なグルメが揃っていて、気軽な屋台飯から世界的チェーンの火鍋、高級感のあるカフェまで幅広く楽しめます。特に小籠包とミルクティーはマスト体験!場所ごとの特色を知っておけば、より充実したグルメ旅になりますよ。
まとめ記事もぜひご覧ください
>>【上海旅行まとめ記事】
この旅の空気感や、現地で感じたことは
YouTubeに動画で残しています。
記録というより、どこかの誰かの旅のきっかけになればうれしいです。
▶︎ YouTube「UYU TABI」チャンネルはこちら
コメント